画像元:https://www.instagram.com/ayako_kisa/
今週火曜日の「踊るさんま御殿」スペシャルに、
元フジテレビで現在はフリーの木佐彩子さんがでます。
現在のお仕事は政府広報番組や健康番組の司会者です。
僕が知っている木佐さんは青汁の女王であり、
とてもまじめなお仕事をなさっているのですね。
さて木佐さんがあるテレビ番組に出たとき、
自宅の場所がとんでもないところにあって、驚いている人が多かったとのこと。
どういうことでしょうか?
調べると……適切な言葉が出てこないよ。
木佐彩子の自宅が豪華すぎる!

画像元:https://www.youtube.com/watch?v=tjwjwKgeX94
有吉桜井のアブナイ夜会で木佐さんの自宅が公開されていました。
リビングは40帖ほど、ダイニングキッチン15帖、
野球展示スペースにミニシアター……
ガレージにはロールスロイスが2台ほどあります。
(すでに20台以上乗り換えており、どっひゃー)
ダウンタウンなうでも部屋を公開し、
訪れたダウンタウンらもびっくりするほどの広さでした。
自宅には泥棒が入ってもすぐ逮捕できるよう、
監視カメラを数台設置しております。
なんかもう……言葉が出てきません。僕が思うすごさを軽く超えているので。
木佐彩子の自宅の場所はどこら辺?

画像元:https://www.google.com/maps
自宅は東京都杉並区にある久我山という場所のどこかにあるとのこと。
久我山は高級住宅街が並ぶ場所であり、都市部から結構離れております。
だから静かで暮らしやすい。
確定申告で税金をどれだけ収めているか、知りたいものです。
調べたところ、木佐さんの年収は3360万円ほどで、
石井さんは吉本だと300万円ほどとのこと。
10回以上も引っ越しを体験した木佐彩子

画像元:https://www.instagram.com/ayako_kisa/
すまいの履歴書というネットインタビューに、
木佐彩子さんは幼少期から現在まで含め、15回以上も引っ越していると述べました。
木佐さんにとって引っ越しは気分転換の一つであり、
久我山という場所も数年たったら引っ越す可能性がありますね。
木佐さんのこだわりとして
- お風呂といった水回り
- キッチンから部屋全体を見渡せるLDK
- 玄関
お風呂と玄関はリラックス効果を、
LDKは家族のぬくもりと愛を感じるために、
見渡す必要があるとおっしゃっていました。
確かに僕の家はキッチンの正面は窓ですけれど、姉の家は居間があります。
世界が変わる感覚を抱くのです。
彼女にとって引っ越しはストレスでなくむしろ、
新しい環境の始まりでワクワクすると述べていました。
石井一久の現在の仕事って?

画像元:https://www.instagram.com/ayako_kisa/
旦那の石井一久選手の現在の仕事が気になりました。
これだけ豪邸を建てられるのですから、
かなりいい仕事についていると分かります。
現在は吉本興業の契約社員であり、
国内外の野球選手にインタビューをする記者としての仕事が一つ。
こちらは年収300万円ほどと安い。
もう一つは東北楽天ゴールデンイーグルスの取締役として、
組織の決定権を持つ役職についているのです。
大きな報酬は吉本よりもイーグルスの取締役ですね。
マネージャーの年収は非公開となっております。
参考までに巨人の清武GMは木佐彩子さんとほぼ同じくらいの、
軽く年収3000万円を超える額をもらっております。
石井一久選手の生い立ち

画像元:https://twitter.com/ishiikazuhisa16
石井選手は1973年生まれで木佐さんより2つ下です。
(2019年時点で45歳)
1989年に東京学館浦安高校に入り、投手として活躍。
はじめは1試合で20点を取られるほど敗北を喫していましたが、
2年後には千葉県の大会で52三振を取るほど上達したのです。
同時にサッカーにも精通しており、
自分はいつの間にか野球選手になっていたこと。
本当はサッカー選手になりたかったと、
笑っていいとものある企画で述べておりました。
両親はサッカーより野球選手のほうを選んで良かったとのこと。
このあたりはこちらの元監督にも通じます。
大学には行かず、高校卒業後すぐにプロ野球界入りしました。
ヤクルトスワローズですぐに第一線の試合に出場したものの、
負けてしまい敗北投手となりました。
負けから必死に這い上がり、
メジャーリーグへ行く直前では日本シリーズ優秀選手賞をとったのです。
2002年にドジャーズへ移籍し、メジャーリーガーとして活躍しました。
06年には古巣ヤクルトに戻り、2013年で引退を発表します。
引退の理由が面白くて、左肩の不調はあったものの、
「マンネリ化」に嫌気をさして引退を決めたとのこと。
なかなか変わった人です。

画像元:https://twitter.com/ishiikazuhisa16
引退する前から吉本興業と契約を結んでおり、
吉本の社員として働く一方(野球解説もその一つ)、
独学で経営学や組織管理を習っておりました。
結果、スポーツマネジメントという実業界を選んだのです。
2018年に星野仙一元楽天イーグルス監督がお亡くなったのち、
石井さんにゼネラルマネージャーの役職が与えられたのです。
彼は会社でもかなり上の立場にいるからこそ、家が豪華なのも納得できます。
一次野球人生を終えて旦那の年収が低い間、木佐さんが働いて支えておりました。
彼女の支え方はこちら、米国での経験をこんな形でいかすとは!