’23年6月に体調を崩し、同年7月から休養。昨年8月末に退職した元フジテレビの渡邊渚アナウンサーが1月29日、初のフォトエッセー『透明を満たす』(講談社)を発売した。
注意書きが書かれた章が
退社後に受けた『集英社オンライン』インタビューで、
《PTSDは生命が脅かされるような出来事がきっかけで起こるものなので、原因については詳しくお話しできないのですが……》
《PTSDの治療のために飲んでいた薬の影響で、一時期髪の毛が抜けてしまい、どうせ抜けるならと思い切って短くしたんです》
壮絶な療養生活を語っていたことで、発売前からその内容が注目を集めていた。発売後に購入者から続々と寄せられたレビューからも、渡邊アナが過ごした過酷な日々が伝わってくる。
《心の弱い人は読み飛ばすよう促す注意書きが書かれた章があります。軽い本ではありません。直近一年半の心理が詳しく記述されています。PTSDの理解のみならず、心というものの理解に興味がある人にとっても読み応えのある本になっていると思います》
発売前には「PTSDの人間がグラビアをやれるわけがない」と一部で批判されていたが、
《被害の内容の酷さに戦慄し、渡邊渚さんの意志の強さに感銘を受けました。彼女を誹謗中傷する人は全員読むべきだ。これを読んで、心を入れ替えないのであれば、人の心が無い》
という意見も。
「療養中にパリ五輪を現地観戦していたことで物議を醸し、それ以降は何かとバッシングされがちでした。しかしフォットエッセーでは療養生活を赤裸々に綴っているので、この本をきっかけに状況が変わるといいですね」(スポーツ紙記者)
『集英社オンライン』のインタビューでは、
《SNSで心ないコメントをいただくこともありましたし、話せないこと、そして理解してもらえないということは苦しかったですね》
とも語っていただけに、批判している人にこそエッセーを読んでほしいが……。
https://www.jprime.jp/articles/-/35365?display=b
https://www.jprime.jp/mwimgs/5/4/mw/img_54f1113fa116d37f81cec9ee09dfab5c117882.jpg
https://www.jprime.jp/mwimgs/6/f/mw/img_6f79796386d0baa00bb98ad4c964d7b397026.jpg
https://www.jprime.jp/mwimgs/2/5/mw/img_253ac055c9c5527269d025d5f71667cd116789.jpg
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1738166921/
トラブルの詳細語ったら守秘義務違反だろ
その上心情表現が具体的
読み物としてかなり良書です
無事に終わると良いんだが。
で、人の心は簡単には治らないし元に戻らないのかもしれんが、それでも生きていくのが良いのだろう。
いろいろ考えさせられる本だったよ。
まだわからないし
エッセイ本は出す予定だったん?
中居フジ問題が明るみになるかなり前から告知はしてたからねえ
ハイとローの日があるというところなんだが、ハイの日は活動的で、ローの日に刃物を見たらまた自傷しそうだと
これうちの兄貴が双極性障害なんで、ちょっと気になる
高額な買い物をするのも当てはまるし、なんだか心配だな
ハイの日が続くと要注意だ
なら被害者のように加害者も話せる範囲で加害者視点で何があったのか話せ
被害の内容の酷さがどうやって分かるん?
休養中にパリ五輪観戦してたらSNSで叩かれまくった時期ですね
未消化の有給休暇を退社前に全て使ってフランスへ行ったのだろうね
何も問題なし
おかめ顔だよね
口元が似てる
アイスブルーは個人的にもトレンドカラーだし
村上龍のあの某小説のラストシーンで象徴的に使われる色な
再生の色なんだよたぶん
いろいろあるけど頑張れ、だいじょうぶマイフレンド
アンタ、なんか感性いいなw
少しも同情できないが、自死するのだけはやめて欲しいな
ヅラの連中が渡邉を襲うかもしれない
まあその時は自衛隊と機動隊に任せよう
のに酷い言われよう
周りの人のサポートがあってよかったと思う。
加害者とされる人も今は引きこもってるみたいだから、
周りの人がしっかりサポートしてやるといいと思うよ。
引用https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1738193131/0-