画像元:https://twitter.com/Astro_Soichi
明後日の徹子の部屋に
野口聡一宇宙飛行士が出ます。
宇宙に行って無事帰還。
その後、どんなことをしているのか。
なぜ宇宙飛行士を目指そうとしたのか。
宇宙飛行士中の出来事を含め、
現在の活動が気になったので調べてみました。
野口聡一の簡単な生い立ち
始めに野口聡一宇宙飛行士の簡単な生い立ちから入ります。
1965年神奈川県生まれ。
東大工学部(博士課程まで)を卒業後、
重工業会社に在籍したのち、JAXAに応募して宇宙飛行士となりました。
その後NASAやロシアで訓練を積みながら、
2005年に宇宙へ飛び、今年6月に帰還したのです。
ここから野口さんのインタビューを通し、
より深い生い立ちを見ていきましょう。
turning pointというサイトのインタビューによりますと、
宇宙飛行士になる夢を抱いたきっかけは二つありました。
一つは宇宙を題材としたアニメです。
銀河鉄道999、宇宙戦艦ヤマトといった作品です。
もう一つは高校時にみたスペースシャトルの打ち上げ。
画像元:https://youtu.be/JVCJy1NpR80
スペースシャトルを調べたところ、
NASA(アメリカ航空宇宙局)が作ったロケットの名称で、
ロケット全体を示す言葉ではありません。
二つを通し絵宇宙飛行士になりたいと強く思った。
ただし、すぐなるための活動をしたかといったら違った。
野口青年が学生だったころ、宇宙飛行士の応募があったけど、
地に足をつけるために参加しなかった。
将来を見据えつつ、今できることをこつこつとやっていく道を選んだのです。
順調にキャリアアップを重ね、改めて宇宙飛行士の公募に手を出した。
この時、新たなステージへ立つことにワクワクしたとのこと。
一方で将来の道に関するリスクも十分に検討したと述べています。
宇宙飛行士を選ぶのと選ばないのとで、どちらをとってもリスクはある。
双方のリスクを出したうえで「それでもやりたい理由」を検討していった。
僕が思うに、宇宙飛行士を選んだほうが、
死へのリスクも大きく高まると考えています。
宇宙飛行士になるなら、死ぬことは当たり前。
くらいのリスクを持たないと、選べないのかもしれません。
簡単に振り返る宇宙飛行士の歴史
画像元:https://gendai.ismedia.jp/articles/-/71319
「宇宙飛行士」の歴史を簡単に見ていきましょう。
第二次大戦後の米ソ冷戦にて、米国とソ連(現在ロシア連邦)は、
宇宙に行くため、それぞれ競い合っていました。
1959年にソ連が宇宙へ行くための開発を始めた。
61年、ソ連は有名な飛行士ガガーリンを載せて、
ロケットを使って大気圏外まで飛んだ。
※月面着陸はアメリカが最初。
大気圏外はおよそ2時間弱いて、
「地球は青かった」と有名な発言を述べたのち、
無事に地球へ帰還したのです。
※ちなみにもう一つ「神はいなかった」とも発言していたとのこと。
日本の宇宙飛行士として、秋山豊寛さんが1990年に、
毛利衛さんが二人目と続き……野口聡一さんが2005年から宇宙にいた。
現在、星出彰彦宇宙飛行士が船長となって宇宙ステーションにいるとのこと。
帰還後の活動を調べた結果
画像元:https://twitter.com/Astro_Soichi
野口聡一さんは今年6月に地球へ帰還しました。
帰還後、どんなお仕事をなさっているのか。
マイナビニュースのインタビューによりますと、
帰還後はNASAでリハビリに取り組んだ後、日本に帰還。
現在はアドバイザーとして活躍なさっています。
一つ、気になりました。
過去、宇宙へ行った飛行士たちの現在はどうなのか?
二人ほど調べてみました。
始めは女性初の宇宙飛行士、向井千秋さん。
画像元:https://youtu.be/XooXk3ScQ3Y
帰還後、彼女は東京理科大学スペース・コロニー研究センター長、
そして花王株式会社の社外取締役になっています。
毛利衛さんは科学未来館の館長を今年3月に退任、
他には宇宙飛行士や物理系の教育を行っているとのこと。
宇宙飛行士のその後を見ると、たいていは大学教授になっているのです。
あるいは向井さんのように別の会社に絡んでいます。
野口さんもいずれどこかの大学の教授になるのか、
それとも技術者として企業や大学を支えていくのか。
わからないけど、宇宙飛行士のキャリアを生かした道へ進んでいるのですね。
野口飛行士が日本へ帰還した後
West Japan night shot #西日本 の夜 pic.twitter.com/SFQmNESviY
— NOGUCHI, Soichi 野口 聡一(のぐち そういち) (@Astro_Soichi) May 1, 2021
最後に野口飛行士がニッポン放送のインタビューに答えていました。
宇宙から日本へ帰還後、そばを食べに行った。
宇宙でもラーメンを食べる機会はあったけど、やや濃いめの味とのこと。
新型コロナが蔓延していなければ、
今頃様々な施設に飛んで、あれこれ改善策を述べていたと述べています。
コロナが蔓延し、自宅での仕事を余儀なくされた。
楽だけどもどかしいと述べていました。
インタビューを読んでいると、浦島太郎気分を味わったでしょう。
2005年に飛び、21年6月に帰ってきた。
本当に長い宇宙生活でした。お疲れ様です。