画像元:https://www.instagram.com/aoki_ryuji_official/
今週の踊るさんま御殿が「2世芸人」スペシャルと出て、
知っている大物有名人の子供がいる中、全く知らない人もいました。
青木隆治さんです。父親がツートン青木(彼も知らない)という芸人であり、
息子さんお笑い芸人をやっているのかなと思いました。
彼は芸能界で主にどんな仕事をしているのか?
気になったので調べてみました。
青木隆治の現在の仕事って?

画像元:https://www.instagram.com/p/BZL4BMklu0Q/
青木隆治さんは歌手です。
モノマネタレントとしても活躍しております。
ホテルでのディナーショーを中心に地方営業をしております。
芸人で言うところの地方営業ですね。
参加した人々の感想によりますと、
- ディナーショーは握手してもOK、握手したらいい匂いがする
- とんでもないところから青木さんが出て、心臓が止まりそうになった
- 青木さんは舞台上でなく、観客のそばでモノマネしながら歌う
- 父親(ツートン青木)の真似も行って大爆笑
- 一部のファンが過激で、初めて行く人はひくかもしれない
青木さんのディナーショーは公式ブログやサイトにて告知しています。
有名歌手のモノマネを中心に行っているので、
興味がありましたら参加してみたらどうでしょう。
青木隆治のモノマネ

画像元:https://youtu.be/gt3qPxzh73k
青木隆治さんはモノマネを得意としております。
主に嵐の相葉雅紀さん、B'zの稲葉さん、木村拓哉さん、コブクロやさだまさしさんなど、
歌手方面のモノマネを中心にやっております。
昔の人はもちろん、最近話題の歌手も積極的に取り入れているのですね。
動画がありましたので、モノマネを見ると似ています。
青木さんがモノマネをするとき、ただ声だけをまねるのでなく、
細かすぎるしぐさや感情をきちんとモノにしたうえで、徹底して取り入れているのですね。

画像元:https://youtu.be/wPPKNsfNgO4
ところが、去年に行われた「ものまねグランプリ」という番組において、
あまり良い評価をいただいていないのです。何があったのでしょう。
青木さんはモノマネ芸人で有名な「コロッケ」さんのロボットダンスや、
声優で芸人の山寺宏一さんの技を取り入れ、テレビでは盛り上がったのですが、
「先輩芸人のパクリじゃねえか」と、一部不評もあったそうです。
「先輩芸人を尊敬しているから、その場でマネしなくても、
ほかの人のモノマネが十分うまいから、それをやればいいのに」
青木さんのモノマネをきちんとほめたうえで、残念に思う評価がありましたね。
なお、同じモノマネでも芸人になるとまた違いがあります。
例えばエハラマサヒロさんは青木さんと違うやり方で攻めているのです。
その時、ひと悶着があったそうです。何があったかはこちらに書いています。
青木隆治と研ナオコの関係

画像元:https://www.instagram.com/ken.naoko/
青木隆治さんと研ナオコさんは弟子と師匠の関係があります。。
研ナオコさんが師匠か……初期鉄腕DASHを見ていると、そう思えないなあ。
僕の感想は置いて、研ナオコさんの旦那さんが務める事務所にて、
研ナオコさんの推薦もあって、ある番組に青木さんが出た。
ドキュメンタリーとして、青木さんを育てようという企画だったそうです。
研ナオコさんは青木さんに歌唱指導をしたのです。
青木さんは歌が上手いのですが、心がこもっていない。
ただ歌詞を述べているだけのロボットに過ぎないと。
くわえて青木さんはドキュメンタリーをとっているスタッフに対し、
自身が上手く歌えないストレスもあってか、八つ当たりしたそうです。
研ナオコさんがその様子を見て激怒し、
ドキュメンタリーはお蔵入りになったそうです。
研ナオコさんが言うに、青木さんのもう一つの欠点は人間関係。
周りに対して感謝の心がない。当たり前だと思っている。

画像元:https://www.instagram.com/aoki_ryuji_official/
僕は青木さんの気持ちもわかるのですよ。
自身の歌が研ナオコさん(師匠)によって否定されているうち
(研ナオコさんからみると、売れるように指導する)
「周りは自分を見下している、否定している」と、
自分をいじめられているような気持ちになり、
スタッフに対しても無礼な態度を取ったのだと思うのです。
だからこそ、自分で気づかなければなりません。
挨拶も感謝も「人間は一人で生きているのではない」という、
当たり前だけど、一番大切な真理に気づく。
僕も青木さんのような時期があったので、わかるのですよ。
今は順調にテレビやディナーショーで、お客様やファンを作っているあたり、
人としての根本をきちんと意識できているのだろうなと思うのです。
青木隆治のブログやインスタ
画像元:https://www.instagram.com/aoki_ryuji_official/
青木さんはブログやインスタを行っています。
インスタは自身の画像と日記と告知がメインとなっています。
ブログは告知のみとなっていますね。
インスタのほうが人柄が現れて面白いです。
もうちょっとブログも告知以外の使い方をしてほしいなあ。
インスタにあった画像をもとに家族構成も調べたところ、
思わずある事情から涙が出てきたのです。
素晴らしいわ、青木のお父さん。