Eテレの人気番組「みいつけた!」には、コッシーやサボさん、スイちゃんに並んで大人気のキャラクター オフロスキー がいます。
そして、その相棒として登場するのが 「ダツイージョ」。
「ダツイージョって誰?」「いつから出てるの?」と気になるパパ・ママも多いはず。
この記事では、ダツイージョの正体や魅力、子育てパパとして感じるポイント を紹介します。
ダツイージョの正体は?演じているのはダンサー古家優里さん
ダツイージョを演じているのは、ダンサー・振付師の 古家優里(ふるいえ ゆうり)さん。
無表情・無言で踊る独特の存在感を放ちつつ、キレのあるダンスで視聴者を魅了しています。
古家優里さんプロフィール

名前:古家 優里(ふるいえ ゆうり)
生年月日:1983年8月3日(2024年時点で40歳)
出身地:熊本県
学歴:お茶の水女子大学 文教育学部 舞踊教育学コース
活動:舞踊集団「プロジェクト大山」主宰、振付師として多数の作品を手がける
Eテレ「みいつけた!」のダツイージョさんは、プロジェクト大山の古家優里さんとのこと。身のこなしがとっても素敵だよ。 pic.twitter.com/M4hteaXmWE
— かしゅらって (@cachelatte) November 27, 2017
ダツイージョはいつから登場?出演コーナーは「よんだんす」
ダツイージョが初めて登場したのは 2017年4月 の新コーナー「よんだんす」。

オフロスキーが「ダツイージョ、カモン!」と呼ぶと、大きな鏡から無言で現れ、一緒に体を動かします。
うちの子もこのシーンが大好きで、呼びかけのたびに「カモーン!」と一緒に声を出しています。
親としては「子どもが楽しそうに真似してくれる」瞬間は本当に嬉しいものです。
Eテレ見ていろんなキャラクターいると思うんだけど私の推しはダツイージョさんです!!
絶妙に好きです!!!!— 正座 (@nakukoronikui) March 24, 2025
ダツイージョは喋らない?無言だからこそ伝わる魅力
ダツイージョの特徴は、一切喋らないこと。
セリフも口の動きもないのに、存在感が抜群です。

実際に子どもと観ていると、セリフがない分「どんな気持ちなんだろう?」と子どもなりに想像している様子が見られます。
親としては、この“想像力をかき立ててくれるキャラクター”はありがたいですね。
娘から「なんでダツイージョさんはしゃべらないの?」って聞かれたけどママは無知なので答えられない…なんでだろ
— はなえ (@hana______e) November 27, 2024
ダツイージョの衣装はオフロスキーの反転デザイン

衣装はオフロスキーとペア感のあるデザイン。
柄:ピンク
下地:白
足元:緑のハイソックス
シンプルながらインパクトがあり、踊るとさらに華やかに見えます。
ちなみに、ダツイージョ風のパジャマがベルメゾンから出ていて、子どもと“おそろい”にできるんです。
パパとしては「寝る前のごっこ遊び」に使えて盛り上がるので、ちょっと欲しくなりました(笑)。
子育てパパ目線の感想
子どもと一緒に「みいつけた!」を観ていると、ダツイージョの登場シーンはちょっとした盛り上がりタイムです。
喋らないのに面白い、動きだけで伝わる――こういうキャラクターって、子どもの感性を育てるなと感じています。
我が家では「ダツイージョごっこ」が定番で、息子が無表情で踊り始めると、つい親も笑ってしまいます。
子どもと一緒に番組を楽しむ中で、ダツイージョは「親子のコミュニケーションを増やしてくれる存在」になっています。
まとめ:ダツイージョは親子で楽しめる隠れ人気キャラ
ダツイージョの正体はダンサー 古家優里さん
2017年4月から「よんだんす」で登場
無表情・無言なのに強烈な存在感
衣装はオフロスキーの反転デザインでインパクト大
子どもの想像力を広げ、親子の遊びにもつながる
これから「みいつけた!」を見るときは、ぜひダツイージョにも注目してみてください。
子どもと一緒に真似をすれば、毎日のテレビ時間がもっと楽しくなりますよ!