ヒカキン『みそきん』1200円は高すぎる? ネットで議論「良心的でしょ」「庶民には無理です…」



1: 名無しさん 2025/08/07(木) 23:45:06.56 ID:SCAg8YlN9

https://news.yahoo.co.jp/articles/3e9bdd7cb3e9f822ce1b66291a07840146d8e59e

ヒカキン「みそきん」1200円は高すぎる?ネットで議論「良心的でしょ」「庶民には無理です…」

ユーチューバー・HIKAKIN(ヒカキン、36)が3日に公式YouTubeチャンネルを更新。

自身がプロデュースし、大ヒットしたカップラーメン「みそきん」実店舗をオープンすると発表したが、その価格設定が注目を集めている。

ヒカキンは「今回、みそきん実店舗オープン決定しました!」と報告。東京駅地下1階の「東京ラーメンストリート」内に出店、8月7日午前11時にオープン予定としている。

なお、混雑緩和のため完全予約制での営業となることも発表された。

また4日の動画では「おかげさまで(初回)予約枠が瞬殺でした!8000枠くらいあるんですけど一瞬だったので“武道館埋まるじゃねぇかよ!”って思って。公開した瞬間に埋まりました」といい、今後の予約については「いろいろと見えてきたらXでお知らせしようと思っています」と語っていた。

気になる値段設定だがノーマル「みそきん」は1200円、「味玉みそきん」は1380円、「特製みそきん」は1550円、「チャーシューみそきん」は1600円の4種類。

ネット上では「良心的でしょ」「庶民には無理です…」「1000円の壁なんて今時すでに存在していません」「東京駅の店舗家賃が高いから、仕方がない」「正直、ヒカキンの店じゃないと行かないよね」「高いと思う人は行かないだけでしょ」といったコメントが寄せられていた。

前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1754403837/

3: 名無しさん 2025/08/07(木) 23:47:25.34 ID:ye9/42N00
もうラーメンが1000円前後や超え当たり前の時代だもんな
もちろんこだわりや量や具にもよるけどさ
仕方ないかも

 

4: 名無しさん 2025/08/07(木) 23:48:20.09 ID:oE57I36U0
見た感じラーメン自体は1200円の価値はなかった。物価高考えても1000円が上限。
ただショバ代と有名人料金でしょ。
ま、ヒカキンに何の価値も感じない俺は当然行かんが。

 

8: 名無しさん 2025/08/07(木) 23:50:11.32 ID:Bbc5fIiR0
東京駅なら当たり前の価格だし盛況だと思うよ

 

10: 名無しさん 2025/08/07(木) 23:52:17.05 ID:XnTMiXub0
東京駅の地下ならシンプルな味噌ラーメンでも1000円は超えそうだけど

 

17: 名無しさん 2025/08/07(木) 23:55:37.34 ID:AN6jz3KI0
東京駅で1200円なら別に高くない。
高いって言ってる人は安くなっても行かんよ、そもそも。
わざわざ東京駅まで面倒くさいし、通勤で東京駅使ってたとしても行かない。

 

18: 名無しさん 2025/08/07(木) 23:56:53.96 ID:vnoGVqpW0
東京駅行かないから別にいいや

 

23: 名無しさん 2025/08/07(木) 23:59:26.16 ID:CtLDZnA70
都内ではそんなに高くないし
いちゃもんに近いな

 

24: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:00:56.27 ID:Ium06yXP0
出店が東京駅なら妥当な金額設定じゃね

 

25: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:03:42.75 ID:SgLUmp730
牛丼チェーンや中華チェーンの定食ですら900円前後になってるから都心住みには普通の値段。個人の飯処もランチは1k越える。
田舎は知らん、油や電気ガスは一律値上げされてるはずだが未だに600円とかで飯食えてんのか

 

26: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:04:59.59 ID:RX89K9/Q0
底辺YouTuberがこぞって行ってネタにするんだろうからネタ代でいいんじゃねーの

 

28: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:11:02.91 ID:NEqjbDxO0
そもそも通うところでもないし、体験として1200円なら安いもんだろ
これが高いっていうのはちょっとおかしい

 

31: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:13:15.60 ID:PCnck5DL0
味玉みそきんが1200円なら多分許された

 

33: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:16:15.82 ID:uPy+cgdj0
1,200円出せる層だけで売り上げできるならそれはそれでいいじゃん
あっしには関係ないことでござんすだわ正直

 

36: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:20:16.41 ID:4AZP9qXi0
俺もとてもラーメンに1200円は気軽に出せない層だけどそこらの600円700円程度で食えるラーメンと明らかに何もかも違うのならいいと思うな
>>33
はい

 

34: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:17:53.82 ID:6bteLXaU0
まあ出せてもラーメンに千円は払わないよ
その価格帯なら定食屋に行った方が充足感が明らかに高いからね

 

35: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:18:44.73 ID:olZOlAxy0
HIKAKINが来なくなったり他の底辺YouTuberたちが撮影終わったら高いと感じるだろ

 

37: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:23:40.72 ID:CkQJOIC10
東京駅のアソコのお店としては良心的な価格かも、並ぶからもう行かなくなったけど

 

38: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:23:43.97 ID:ERgaRjpi0
東京駅内の出店で1000円以下なんて無理だよ

 

39: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:25:10.07 ID:0TNzgAFl0
大人からすれば1200円はちょい安いか妥当なラインだけど
この人のファン?視聴者層?である子供は行けないと思うのでカップ麺の方の供給安定してほしいと思うかな
子供は実店舗で食べるよりカップ麺で気軽に食べたいでしょ

 

40: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:26:55.20 ID:pO8vJCgL0
高いだろ
そこら辺の700円の店で食えよ

 

42: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:28:11.50 ID:USBSaikU0
庶民なんて最初から相手にしていないでしょ

 

43: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:28:17.81 ID:zSa3oUkl0
東京駅でラーメン1,200円にはちっとも驚かないけど、
東京駅構内で二郎系ラーメンの雷って店に朝9時から行列で来てるのは驚いた。
出勤の時によくそば通るんだけど、朝からよく二郎系食えるな。
値段は二郎の小相当が1,000円、小ブタが1,400円だからそこまで高くないけど。

 

46: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:38:14.33 ID:hhuQPr3c0
都心の値段設定ならまだマシな方だろ 青森県の僻地あたりなら暴利だろうけど

 

47: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:42:12.60 ID:N/ZnKJN60
企画モノラーメンに1200円出す気にはなれ
ない。ヒカキンが朝から厨房でスープ作ってる訳じゃないんだから。

 

49: 名無しさん 2025/08/08(金) 00:46:53.58 ID:AcKK2xVF0
ヒカキンの接客なら安い

 

56: 名無しさん 2025/08/08(金) 01:02:38.67 ID:MhvJiBk80
その値段でも安定してずっと客が来るなら
妥当な値段だということ

 

58: 名無しさん 2025/08/08(金) 01:05:06.23 ID:vaASpGQt0
だったら普通にラーメン屋のラーメン食いたいよな

 

60: 名無しさん 2025/08/08(金) 01:09:48.42 ID:9tuFYOXm0
予約制のくせに欲張って客入れすぎだよな、

 

63: 名無しさん 2025/08/08(金) 01:18:31.54 ID:bppC96pC0
18時30分予約で20時15分に食べたらしい
このペースで進むと
22時の人は24時30分位に食べるw

 

183: 名無しさん 2025/08/08(金) 08:29:37.49 ID:fWkeiKGY0
>>63
病院の予約かよ

 

64: 名無しさん 2025/08/08(金) 01:20:30.64 ID:jc0tfeRA0
今日も日本は平和だな

 

66: 名無しさん 2025/08/08(金) 01:24:34.45 ID:T6/+d6ND0
庶民が1200円のラーメン食べるって普通なのだが
HIKAKIN下げるために庶民まで下げるなんて

 

67: 名無しさん 2025/08/08(金) 01:29:31.30 ID:ixYAXtV30
こんなんより庶民の味方日高屋行くわ

 

68: 名無しさん 2025/08/08(金) 01:32:18.61 ID:Xqfdqxti0
東京駅なんかじゃなく田舎の豪邸の自宅でやれよ
それだったら一杯500円ぐらいで出せるだろ

 

73: 名無しさん 2025/08/08(金) 01:40:42.81 ID:DooF3O640
東京駅の飲食なんか食い物じゃなく交通の便の良さに金を払ってるようなもんだからな
金のムダ

 

74: 名無しさん 2025/08/08(金) 01:48:13.83 ID:GdXWnCdD0
今時のラーメンはそんなもんやろ

引用https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1754577906/0-