画像元:https://www.instagram.com/ourin_ringomusume/
今週木曜日のダウンタウンDXに、
青森ご当地アイドルりんご娘、王林ちゃんが出ます。
リンゴ姫でなく娘なのですね。
モーニング娘を意識して、りんご娘にしたのかな?
姫より娘のほうが若いと感じるのは、
僕だけでしょうか?
それは置いとき、
ダウンタウンDXで実家を取り上げるとのこと。
実家の詳細はダウンタウンDXに任せるとして、
ここでは実家のある場所青森県をキーワードに、
青森県民以外が爆笑できる観光名所を集めました。
アイドル王林の簡単な生い立ち

画像元:http://ringomusume.com/ourin
はじめにアイドル王林の簡単な生い立ちを見ていきましょう。
1998年4月生まれの2019年で21歳。青森県出身です。
血液型はO、身長は170cmとなっています。
王林さんの公式プロフィールによりますと、
大きな瞳と小さな耳たぶがチャームポイントとのこと。
小学校のあだなは「ごぼう」と呼ばれていたとのこと。
なぜごぼうなのか詳しい情報はわかっておりませんが、
ごぼう出荷量は日本全国で青森県が首位をとっています。
7期成のリーダー……ってどういうことでしょう?
元々りんご娘は青森県弘前市の集団、
弘前アクターズスクールから生まれたユニットです。
アクターズスクールといえば沖縄ですね。
安室奈美恵さん(現在は引退)、SPEEDさん(一人は国会議員)など、
有名な歌手やダンサーを出しております。
沖縄以外にも北海道や広島など全国にあります。
弘前アクターズスクールの7期成であり、りんご娘のなかでときさんが一番先輩です。
王林の大学はどこ?

画像元:https://www.youtube.com/watch?v=nsK5EFtagto
王林さんの生い立ちに戻ります。
弘前市聖愛高校に通ったのち、大学に進学したのですが……
色々調べておりますと、2つの候補が上がっていたのです。
- 広前学院大学
- 青森中央学院大学
確実に分かっている事実は地元の大学であり、
法律を学んでいる(要は法学部)ではないかと。
大手小町というネットインタビューによりますと経営法学とのこと。
青森中央学院大学にしか経営法学がないので、青山中央大学と考えています。
王林は「二人」いただと?

画像元:https://www.toonippo.co.jp/articles/-/136627
いろいろ調べると現在の王林さんは二代目であり、
初代は現在の王林さんよりも10歳以上年を取った米山知歩さんでした。
初代王林は2001年から1年間の活動を通し、現在の王林さんにバトンを譲り引退しました。
初代王林さんは高校在学中の期間限定アイドルであり、
高校を出るとともにアイドルも引退。
引退後は千葉県の大学に通い、男性と結ばれ、
現在は二児の母として長野県で主婦の傍ら、
長野県の伝統こぎん刺しの作家を務めています。
王林は本名ではありません。
現在の王林さんの本名も非公開となっています。
本名で活動していないからこそ、引継ぎもすんなりいくのですね。
王林の実家がある青森県の面白い裏観光名所

画像元:http://vegemart.net/apple/kind/13_or.html
今回、ダウンタウンDXでは王林さんの実家を一部見せるとのこと。
僕は見ていなかったのですが、3か月前の波乱万丈という番組で、
一部王林さんの実家を写していたとのこと。
ダウンタウンDXではどこまで放送されるのでしょうか?
さてここからは王林さんが育った青森県で、
青森県民が知って他県があまり知らない面白い話を上げます。
面白い話というか主に観光名所ですが、
青森県民でない僕にとっては大変面白かった情報です。
はじめにりんご娘だけでなく青森県民すべてが、りんごの品種を暗記させられるとのこと。
リンゴの歴史によると元々明治8(1875)年に、
当時の政府がりんごやももなど果物を県庁の近くに植えたのが始まりで、
おいしいりんごを育てるために試行錯誤をこなしました。
先人の絶え間なき努力もあり、りんごが有名になったのです。
だから青森県民は青森の象徴でもあるりんごをすべて暗記するのです。

画像元:http://yatsubaike.blog.jp/archives/1067072826.html
ほかにも青森県民しか知らない情報として、田んぼアート駅という場所があるとのこと。
調べたらびっくりしました。
いきなりウルトラマンの田んぼアートにはじめ、
ドラマやアニメのワンシーンを表現した芸術があったのです。
ほかにも青森県は花見にかける予算が他県よりも高く、
花見時間は全都道府県で一位という成績を収めています。
王林さんも暇さえあれば花見をしたとのこと。
さらに青森県はセブンイレブンが少ないという情報もありました。
初めて青森にセブンイレブンがやってきたとき、
地元で軽い祭りになったとのこと。ちょっと信じられません。

画像元:https://twitter.com/ginco_silver/
青森は東西で「りんご」と「漁業」に分けられ、
さらに東側は上が「イタコ(恐山)」と「いか・ほたて」と分けられます。
青森県はすべてがリンゴ県ではない……そうだったか。
そして最後に忘れてならないのはネットで有名な、
キリストのお墓とピラミッドの存在ですね。
伝説によると竹内巨麿(故人)というそっち系の宗教家が、
「青森にキリストが訪れたんだぞ」
そこから丸い塚の前をキリストのお墓と認定し、
祈りをささげたところから始まります。

画像元:https://4travel.jp/travelogue/11020343
日本はオカルトに寛容な国であり、
道路の標識になるほど竹内さんの空想が形になりました。
※もしかするとイタコも関係しているのかもしれない。
王林さんを含むりんご娘はこういう面白い場で生まれ、
アイドルとして活躍しているのですね。
いずれ王林は実は人間とりんごの妖精が結ばれた結果、
この世に人という形をなして生まれたのだ!
こういう伝説があってもおかしくありませんね……冗談ですけれど。
関連記事:必見!アイドル王林の所属事務所プロデューサーによる心と体が温まる面白話
関連記事:りんご娘ときの実家と性格に隠されたアイドルとして大成功した当然の理由!
関連記事:りんご娘ジョナゴールド初代の現在のお仕事がアイドル”あるある”な件